入門~仕事で使える中国語、新HSK対策講座、プチ留学、個人レッスン!上海で中国語を学ぶなら漢院!
weixin.jpg

微信で最新情報をゲット!

中国語全日制コース 個人レッスン

ELCをご検討の方へ


ELC情報紹介
ELC申し込み
ELCその他
サイトで中国語学習

相互リンク募集中!

トップページにリンクしていただける方や、業務提携していただける方は、この下の欄に相互リンクさせていただきます。

151-155

TOPに戻る⇒中国語入門




【中国語に恋!】151号:主述述語文

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 主述述語文
………………………………………………………………………………

主語と述語の存在を無視するような奴に、中国語を勉強する資格は
ない。

が、中国語そのものが多くの語を主語として受け入れる懐の深さを
持っていやがる。なんてこった!気をつけよう。

主語と述語で述語を構成する文を主述述語文(主谓谓语句 zhǔ
wèi wèi yǔ jù)という。

これからしばらく、主語と述語の判別を徹底トレーニングだっ。

例:东方肚子疼。
訳:東方は腹痛だ。

主語は「东方」、述語は「肚子疼」だよナ?OK?

述語の「肚子 疼」はさらに「肚子」という主語と「疼」という述
語に分けることができる。二つ合わせて述語となる、これを主述述
語文というんだ。

問題でも、きちっと見分けるんだゾ。


━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の中国語の文を主述述語文に直すんだ。

上海的冬天不太冷。
------------------------------------------------------------

ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。


━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:上海冬天不太冷。


━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

主述述語文を意識しなければ、そのままでも間違いではないんだが、
今回は主語と述語の関係を意識することが目的なので、どこまでが
大きなレベルでの主語で、どこまでが述語なのかきちんと考えてほ
しい。

主述述語文にすることを意識したら、この文は「上海」が主語で
「冬天不太冷」が述語だと気づくことができるはずだ。

なぜなら主述述語文は、述語部分を「冬天」という主語と「不太冷」
という述語に分けることができる文のことだからだ。

そうなってくると主述関係を壊してしまう「的」が余計なことをし
てくれているとすぐ感じるだろう?

考えるな、感じろ!なんてナ。




【中国語に恋!】152号:主語述語で主語を構成する文

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 主語述語で主語を構成する文
………………………………………………………………………………

ここまで勉強してきた猛者にとって、頭が混乱する話が続く前回・
今回・次回と続くテーマ、「主語と述語の見分け方」。

というわけで今回は、”主語+述語=主語”の文を紹介!

まずは以下の例文をみてほしい。

例:你明天出院也许太早。
訳:キミが明日退院するのはもしかしたら早すぎるのでは・・・。

也许 yě xǔ (副詞) もしかしたら~、あるいは、ひょっとしたら

さあ、この例文の主語はどこからどこまで?!

正解は・・・
”你明天出院”まで!

もちろん”你明天出院”はさらに主語”你”と述語”出院”(”明
天”は時間詞)にわけることができるが、文全体の主語はどれかと
聞かれたら、”你明天出院”までが正解だ。


━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の文全体の主語はどこまで?

你 A 听录音 B 学习 C 是个 D 好方法。
------------------------------------------------------------

ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。


━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C


━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

訳:「キミは録音を聞いて勉強するのが」良い方法の一つだナ。

Aは文全体の主語ではなく、主語の中の主語だナ。あわてん坊はA
にしてしまったかもナ。あわてないあわてない。

Bは「学习」が動詞だから、と思って選んだ人の選択肢だ。これか
らは単純に「動詞だから述語」とはいかない文が増えてくるので、
必ず文全体を眺めてから判断する癖をつけようナ!

さすがにDはいないと思うが・・・「(一)个好方法」で一つの単
語だと気づいてくれたなら、ここは選ぶことはないだろう?

というわけでCが正解。こういう問題を間違えるのは文全体を読み
通していないことが原因なので、このレベルになったら必ず正解が
推測できても文全体を読む癖をつけよう!




【中国語に恋!】153号:主語述語で目的語を構成する文

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 主語述語で目的語を構成する文
………………………………………………………………………………

前回は主語と述語で主語を構成する文についてみてきたが、実は主
語と述語で目的語にもなるんだなこれが!

どういうことかって?例文をチェック!

例:我希望明天早晨我能出院。
訳:オレッチはできれば明日の早朝退院したい。

早晨 zǎo chen (名詞) 早朝

この例文の目的語(下線を引いた部分)は、主語+述語の文章にな
っているだろう?

え?わからない?
仕方がない、きちんと説明すると、
 明天早晨   我  能出院
 ┗時間詞┛┗主語┛┗述語 ┛
┗      目的語     ┛
ってことだ。

調子に乗って文全体をこの形で説明すると、
 我  希望  明天早晨   我  能出院
        ┗時間詞┛┗主語┛┗述語 ┛
┗主語┛┗動詞┛┗      目的語    ┛
┗主語┛┗        述語        ┛

”主語述語で目的語を構成する”語とよく一緒になるのは
・希望
・知道
・告诉
の3つだ。


━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の単語を組み合わせて、主語述語で目的語を構成する文にして
くれ。

同学们 我 你 告诉 不舒服
------------------------------------------------------------

ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。


━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:同学们告诉我你不舒服。


━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

訳:クラスメートはオレッチに、キミが調子が悪いと告げた。

この問題、人を表す単語はどこに入ってもかまわない。
つまり、
・我告诉同学们你不舒服。
・同学们告诉你我不舒服。
・我告诉你同学们不舒服。
・你告诉同学们我不舒服。
・你告诉我同学们不舒服。
でもOKだ!

ポイントは人+不舒服だけでも主語と述語で一つの文章とな
っているが、文全体からみると目的語になることだ。




【中国語に恋!】154号:”一・・・就・・・”

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”一・・・就・・・”
………………………………………………………………………………

「~するとすぐ~」。
よくこう言いたくならないか?

1.「先生を見たらすぐおしゃべりをやめる。」
2.「調子が悪いなと思うとすぐ病院に行く。」
3.「部屋に帰るとすぐ勉強したくなくなる。」

・・・なんだか東方の実例ってろくなものがないナ。

さて、まずは1.の文を中国語にしてみよう。

1.东方一看见老师,就不说话。

これは一つ目の動作がおこるとすぐ二つ目の動作が起こるという、
二つの動作が密接につながっていることを表している。

2.东方一不舒服,就去医院。

そして2.は、一つ目の文で条件を、二つ目の文でその条件を満た
したらどうするか、を述べている。

まあどちらも日本語で訳すと結局「~するとすぐ~」なんだが、こ
れを中国語で言うときは”一・・・就・・・”を使うゾ!

これらを置く場所は副詞と同じ、「主語の後ろ、述語の前」だ。


━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”一・・・就・・・”を使って、以下の単語を文章にするんだ。

年年 到十一月 小润 去 桂林公园 看红叶

小润 xiǎo rùn (固有名詞) 日刊HSKのルンちゃん(ゲスト出演)
红叶 hóng yè (名詞) 紅葉
------------------------------------------------------------

ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。


━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:年年一到十一月小润就去桂林公园看红叶。


━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

訳:毎年11月になると日刊HSKのルンちゃんは桂林公園に紅葉を
見に行く(らしいゾ)。

ここで第150回にやった「名詞の重ね型」の復習だっ!
「年年」は「毎年」ということだったよナ?

それがわかれば、並んだ単語+今回のテーマ「~するとすぐ~」か
ら文全体の意味を推測できるよナ?

あとは場所に気をつけて”一・・・就・・・”を付け加えれば完成!
没问题吧?

ルンちゃん、勝手にゲスト出演させちゃってありがとうナ!




【中国語に恋!】155号:兼語文(一)

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 兼语句(一)
………………………………………………………………………………

実はオレッチ、発音の初歩だけ日本の中国語教室に通ったことがあ
るんだ。

そこで一緒になった、よく中国出張に行くという女性が、
「”请 qǐng”だけは言えるんです。」と
話してくれたのが今でも忘れられない。

その女性が言うのを聞くと、请○○と言えば
大抵のことは通じるとのことだった。

それくらい日本の中国語学習者に浸透している”请”サマ。

東方は敬意を表して「お願い!”请”サマ」と呼ぶことにする。

さてそんな”请”サマだが、実はかなり奥深い。

文法用語で言うと、”请”サマは兼语句 jiān yǔ jùに分類される。

この文、実は今までにない文法構造を持っているんだが・・・
長くなるので、とりあえず今回は”请”サマが
動詞だということだけお伝えしておこう。


━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の文を「東方サマが(秘書である)わたくしにおごってくださ
ったヮ。」という意味の文として完成させよう!

东方请   。
------------------------------------------------------------

ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。


━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:东方请我吃饭。


━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「おごる」。これも初学者がイヤでも覚えてしまいがちな必須単語。
多分「请客」で覚えているんじゃないかな?

もちろん今回も解答としてはこれでよし、何だが、あえて兼语句を
学習するためにこの解答にした。

実際兼语句の勉強を始めると、教科書で
いやというほどこの文が出てくる・・・

「お願い!”请”サマ」と呼ぶことにしたのはいいが、
この文で「お願い!」と訳すとどうもおかしなことになる。

実はみんなが知っている「お願い!」の意味は、兼语句の
”请”サマに通用しない。

ここで、”请”サマはさらに立場が強くなり、
「”请”サマ、主語に~させる」という意味になる。

まずは
・”请”サマは動詞
・”请”サマの意味は実は「主語に~させる」

この二点だけは忘れないように!